週報。ゲームとかお金とか

振り返ってみると毎週書けてない。ゲームやお金の話が多い。

対策についてのコツ Googleアナリティクス認定試験(GAIQ)

色んなサイトで対策について書いているので書いてないような事を記載する。GAIQは日々進化していて、試験内容も数年単位、いやもしかしたら月単位で変更されてるかもしれない。なのでおそらく普遍的であろう対策というかコツを3つ書く。

最初で苦手意識を持たない

Googleアナリティクス認定試験(GAIQ)に興味をもってGoogleの公式ページを見てみると文字ばかりで少しやる気を失くしかねない。でもそんなに難しく構える必要はなくて、少し登録を進めれば、あとはGoogleアナリティクスアカデミーが準備しているオンライン動画で説明してくれる。一番最初は以下の動画だ。英語だけど字幕設定してやればちゃんと日本語設定される。知ってる内容は倍速で見ればいい。

通勤途中とか、寝る前に、ひとつ見るだけでいい。Webの仕組みをしるきっかけにもなるかもしれない。普段からはてなブックマークとか見てる人なら知ってる仕組みが多いと思う。

 

Webで紹介されている問題や解答をアテにするな。

試験は問題に対する選択式解答なので、そうとなればこの広大なWebの海に答えは落ちてそうなもの。実際に落ちている。しかしブログとかに記載されている内容は結構間違った解答だったりする。僕はコレにひっかかった。ズルしようとした僕への洗礼だったのだろう。しかもGAIQ試験はどの問題を間違えたかおさらいしてくれず、何がどう間違ったのか判らない。最新版は改善されてるのかもしれないが。あと、問題の内容も技術の進歩とともに変わっている。Web業界は波が早い。

 

自分でブログを作ってGoogleアナリティクスを登録する。

いやそんな構えてブログ作る必要はない。たとえば「はてなブログ」を無料解説してGoogleアナリティクス連携すればいい。無料だしそんなに手間はかからない。アクセス数なんて1日1ユーザー(自分だけ)かもしれないが、これがとても役に立つ。というのもGoogleアナリティクスアカデミーでは実際にGoogleアナリティクスを触れない。触れないと理解しづらい。体験しながら学んだ方がだいぶ効率的だ。この辺はGoogleアナリティクスアカデミーでデモ画面を触れるようにしてほしいと思うのだけど。

ブログを作成 - はてなブログ

 

---

 

ここまで書いといてなんだけど、僕も合格して認定してから1年ほど経ったので、たぶん失効してしまっている。GAIQは認定期限があって、また取得しなおさないといけない。まぁそれが健全だと思う。10年前の資格持ってても、基礎部分でもない限り、もう化石みたいだし、資格のクオリティを維持するには必要なことだとは思う。