仕事・学習
あなたの周りにも居ませんか?口だけの奴が。 好きな事ばっかり言いっぱなしで、具体的な提案や実行が伴わない奴。ムカつきますよね。 「皆で前向きに進めようとするときに批判ばっかり言ってくる」 「あの人は提案は1人前にするくせに、実行が伴わない」 こ…
Surface Go(MCZ-00014)を発売日に買ってから4ヵ月以上が過ぎた。利用満足度としては星4/5といったところで、概ね満足している。 そもそもGoを買ったのは外出時にブラウザ閲覧やエクセルやパワポを扱う軽作業を行うためで、そこまで厳しい動作を求めていな…
XboxONE版のPUBGをやってる。ソロモードより4人で組むスカッドモードが好き。 フレンドが集まってない時は野良(フリー)で参戦する。サーバーは北アメリカを選択しているので当然のように英語圏の人と組むことに。 // このゲームは連携とれてると楽なのでボ…
(実際に予約購入したので追記) Surface Go、この小ささでこのスペックはなかなか良いのではないか。ちょうど外で使うPCがほしかったのでSurface Goを買うことにした。 // マイクロソフト Surface Go(4GB/64GB) シルバー MHN-00014 出版社/メーカー: マイク…
ついに、はてなブログにおいて独自ドメインもHTTPS対応となった。で、人柱も兼ねて、たいした下調べもせずに設定画面からポチってみた。 なお僕のITスキルはHTMLが多少読める程度なので、難しい話は期待してはいけない。 // ボタンを押してスグだと以下の画…
ギャンブル・カジノ等のルーレットは「赤」か「黒」の2択に賭けることができる。 負ければ掛け金を失う。勝てば掛け金が2倍になる。という単純なルール。 // この勝率をあげる方法として有名なのが倍プッシュ戦法「マーチンゲール法」だ。この戦略は資金が無…
はてなブログProを始めて5ヵ月経った。月間1万PVも達成でき、お小遣い程度の収入を得られるようになってきたので、振り返りがてら数字を記録しておこうと思う。 このブログは2015年11月8日に開設され、最初の記事が投稿された。(当初は「はてなブログ」の無…
このブログは開設して2年ちょっとになる。いまのところ月間3,500UU、PVは5,000弱。更新頻度をあげたのは2017年8月くらいからで、10月初旬にはてなブログproに移行したのをきっかけにしっかり(?)運営しだした。2か月が経とうとするところなので、一度アク…
やっぱり仕事してるとミスが起こるじゃないですか。で、組織に属していたら大抵は始末書を書くわけですよ。まずミスの事象と対処状況を書いて、それによる損害を書いて、ミスの発生要因、そして再発防止策・・・なんてのを書くわけです。 この再発防止策につい…
面白い記事がアップされていたので、触発されてブログを書く。 medium.com これは人工知能に限った話ではなく他の事にも通じる。会社で稀(であってくれ)に遭遇する「〇〇が流行ってるらしいぞ、使えないのか」という上司等からのお達しだ。それ自体は悪い…
色んなサイトで対策について書いているので書いてないような事を記載する。GAIQは日々進化していて、試験内容も数年単位、いやもしかしたら月単位で変更されてるかもしれない。なのでおそらく普遍的であろう対策というかコツを3つ書く。 最初で苦手意識を持…
以前の記事にも書いたが、Web運用や広告を勉強がてらにブログをやってみてるけど、本当に勉強になる。なんとなく知っていたWeb用語や機能についても「こんなことになってたのか!」「こんな機能があるのか!」といったことがたくさんある。 一応、僕も素人な…
// 漢字を平仮名に一括変換できるシステムがあれば、子どもが読みたがっている文章を読ませることができるし、学年別に調整できれば勉強にもなる。そういうWebツールないかなーと探してみたら、やっぱりありました。 // 「YahooAPIデベロッパーネットワーク…
// このブログは記載している通り、毎週の振り返りを行うためにやっている。 しかしせっかくなのでWeb運営の勉強もかじってみようかと途中で思い始めた。勉強というのはアクセス分析(Google Analytics)とWebアフェリエイト(Google Sence)。仕事に直接関係…
// 転職エージェントに行って話を聞けば自分の適性年収を教えてくれたりする。 Webに年収シミュレーターを設置しているところもある。 しかし転職エージェントが出す金額は「たくさん転職してもらって成果報酬を貰いたい」という立ち位置のポジショントーク…
// 「テレビは見られていない」と言われるが、本当だろうか? ふと気になり調査データを探してみた。 検索しても古いデータがヒットするばかり。それっぽいものはあるのだけれど、Webアンケートだったりする。調査によっては偏りやポジショントークが気にな…
// 十数年前、中学生の頃の話。 同級生にサカモト君という男子がいた。彼はいわゆる不良というグループに属していたが、体格はよくなく要領がよかったわけでもないためリーダー格ではなく、どこか可愛らしいヤンキーだったように思う。 通っていた中学校では…
// よく「戦略」という言葉は聞くけれど、その定義をしっかり説明できる人は案外少ないように思う。例えば「戦略」と「戦術」を使い分けられる人は少ない。 オンライン戦争ゲームのチームリーダーをやっていた頃に戦略は大局的な作戦、戦術は現地での戦い方…
// はてなブックマークでも、以下の記事が話題になった。見た覚えがある人は多いと思う。 jnakagawa.blog.jp このブログの作者が2017/3/25に本を出した。「電通と博報堂は何をしているのか」という本。 本書は、元博報堂社員の筆者自らの経験と、十数名の電…
// 1年ほど前に買ったワイヤレスキーボードK810。 現在もメイン活用しており、良い買い物をしたと思っている。 さて、貴方がこんな場末のブログにたどり着いたのは 「カッコイイワイヤレスキーボードが欲しくて調べていたらK810に辿り着いた。購入の後押しが…
// 数十枚なら名刺管理はバインダーで十分だった。 少ない枚数で、連絡先も固定されてるなら、この方法で充分。 名刺を貰った時に日付印を押して「●●の会」などと記載して、 会社毎にインデックスしたページに保管。 最近まではこれで運用していた。 ところ…